企業情報
- トップページ >
- 会社案内
ご挨拶
共和ダイカストは、信頼の製品づくりに努めています。
私たちのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
共和ダイカストは、長年にわたり高品質なダイカスト製品を提供してまいりました。
お客様の多様なニーズに応えるため、柔軟かつ迅速な対応を心掛け、お客様のビジネス成功をサポートしています。
技術革新と品質向上に常に挑戦し続けることで、信頼されるパートナーであり続けることを目指しています。
お客様のご期待に応え、さらに超える製品を提供するため、全社員一丸となって取り組んでおります。
どうぞよろしくお願い致します。
代表取締役社長 今井 稔

会社概要
商号
共和ダイカスト株式会社
代表者
今井 稔
本社工場
〒369-1202 埼玉県大里郡寄居町大字桜沢1560-17 →アクセス
TEL:048-581-1726
FAX:048-581-5193
敷地3862坪
延べ床面積1952坪
深谷工場
〒369-1246 埼玉県深谷市小前田120-1 →アクセス
敷地906坪
延べ床面積670坪
会社設立
1960年(昭和35年6月13日)
事業内容
ダイカストによる自動車部品、電気機器部品等の製造並びに販売
資本金
1,000万円
決算期
12月末
主要取引先
Astemo株式会社 |
ボッシュ株式会社 |
ナブテスコオートモーティブ株式会社 |
マーレジャパン株式会社 |
カヤバ株式会社 |
本田金属技術株式会社 |
NICHIRO株式会社 |
協立機興株式会社 |
(順不同)
共和ダイカストの歩み(沿革)
1933年
(昭和8年)
東京都蒲田区(現在の大田区)において、日東ダイカスト名にて操業を開始、東芝・コロンビア等各種メーカーと取引をする。
1938年
(昭和13年)
ダイカスト業務を中止、兵器の研究および製作に業務転換し、終戦を迎える。
1960年
(昭和35年)
ダイカスト業務を再開。
資本金300万円にて共和ダイカスト株式会社を設立、工場を埼玉県寄居町に建設新発足する。
1963年
(昭和38年)
予てより研究中の特殊合金の鋳造に成功、自動車ドアロック、自転車ベルその他の製品を生産する。
1967年
(昭和42年)
資本金を600万円に増資する。
1971年
(昭和46年)
埼玉県知事より中小企業診断制度を理解し、経営合理化を図る事により表彰を受ける。
1975年
(昭和50年)
日本ダイカスト協会正会員となる。
1982年
(昭和57年)
寄居加工工場新設、加工部門に進出。
1992年
(平成4年)
鋳造工場省力化の為、多関節ロボット導入。
1994年
(平成6年)
5月12日、本社工場着工。
1995年
(平成7年)
3月31日、本社工場竣工(敷地3,862坪、延べ床面積1,952坪)
5月8日、第一次移転完了、稼動開始。
7月末日、第二次移転完了(全面移転)。
10月12日埼玉県より「彩の国工場」の指定を受ける。
2003年
(平成15年)
2006年
(平成18年)
4月24日、深谷工場竣工(敷地906坪、延べ床面積203坪)
2015年
(平成27年)
大連鵬成グループ(中国)が株主となる
2025年
(令和7年)
レジリエンス認証取得

1995年3月31日 本社工場竣工

2006年4月24日 深谷工場竣工
その他の活動など

